こんにちは、ヒロです。
さて、今回は皆様からご質問が多い「matterportに動画や画像を埋め込む方法」をまとめてみます。
難しそう?と言われますが、個人的にはそこまで追加も修正も難しくないためぜひコツを掴んで、matterportに動画や画像をガシガシ埋め込んでもらえればと思います。
matterportの撮影一覧画面
リンクの埋め込みは、matterportのworkshop画面で行います。
その為、まずはmatterportの撮影一覧画面に移動します。そこで、撮影した名称をクリックし、撮影物件の詳細画面に移動します。
撮影詳細からworkshopへ
重いページなので、PCによっては少し重くなるかもしれません。
画面中腹にあるworksshopをクリックし、workshop画面に移動します。
workshop画面でmattertagを追加
リンクの設置はmattertagから追加です。
mattertagはピンのような物を追加する機能で、2018/01/22現在下記が設定できます。
- タイトル
- 詳細(詳細内に外部リンク)
- メディアURL
- ピンの色
今回、matterport内に動画や画像を埋め込むためにはこの「メディアURL」に追加する必要があります。
動画を追加する場合
動画はYoutube等に動画アップローダーにアップをしておいてください。matterport内に動画を直接アップロードする機能は現段階ではありません。
その動画URLをメディアURLに貼り付けると、自動で最適化されスマホやPCで見られる様になります。
画像を追加する場合
動画と一緒ですが、画像もどこか自社サーバーなどにアップロードをして、そのアップロードURLを貼り付ける必要があります。widthやheightも調整してアップロードをしておいてくださいね。
終わりに
いかがでしたでしょうか。おそらく、慣れてしまえば数十分でリンクが設置できるものかと思います。
リンクを埋め込んだ後、しっかり起動するか、おかしい挙動はしないかというダブルチェックはしっかり行ってくださいね。
ちなみに、、
リンクが上手くできない、動的に動かしたい、リンクの色を変えたいなど、GIFは埋め込みできないの?など、
わからない点がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。